ページ

2007-11-12

Rake

プロジェクトが新たにスタートしたので、実際のビルドスクリプトを、Rakeで書いてみることに。

makeと同じ用途かつ似ているとはいえ、記法等違うので、最初はかなり戸惑ったが、慣れてくると便利。

task :default do
p change_ext( ELF_FILES[ 0 ], 'txt' )
end
def change_ext( _f, _ext )
"#{File.dirname( _f )}/#{File.basename( _f, File.extname( _f ) )}.#{_ext}"
end


テキトーに書いたスクリプトだけど、こんな風に関数を作っておいて、そこかしこで利用することができる。

関数内で出来ることは、Rubyで出来ること全てなので、基本的には何でも出来る(IP Messenger送るとかも)。

パターンルールが、makeと違って存在しない(よね?)ので、ちょっとだけ面倒かなと思ったけど、これで行けそう。ちとメンドイな。

あと、makeの場合、全ての変数がグローバルだったけど、Rakeの場合は、ローカル変数もある。ファイルリストも、makeは起動時に取ってきてしまうけど、Rakeはそのタスク(ルール)が起動される度に取り直すことが出来る。


と、色々あるけど、習熟してしまえば、makeよりも融通が利きそう。





最大の問題は、指が勢いで、“make”と打ってしまうこと('A`)

0 件のコメント: