昨日、珠洲の塩田村で買った塩羊羹を食った。(゚д゚)ウマー美味かったけど、調子こいて全部食ったら、さすがに気持ち悪くなった('A`)
今日は、会社で小腹が空いたので、コスモアイル羽咋で買った、疑似宇宙食。
中味はこんなの。凄い硬いたこやきw
大体、夜間にGPSが使えないなんて話はおかしいのだ。そんな仕様だとしたら、米軍は夜間に作戦行動をとれないことになる(GPSはもともと軍事用)。昼間しか動けない軍隊なんて、あり得ない。
これは、なんらかのノイズを受けて、受信できなくなっているのではないか。
そういえば、以前こんな記事があった。
Enavi Blog: PSP専用GPSはPSP本体のノイズにより受信感度が劣化
ミニゴリラにノイズを与える要因……あ!Σ(゚д゚ )CDプレイヤー!(0.95秒)
燃費も凄いことになってる。
最終日。日の出。
途中、千里浜なぎさドライブウェイを走る。
そして、東尋坊。
あんなに危険なのに、柵とか無いのね。なので、下まで行けちゃう。
道の駅白川郷で、合掌造りについて学ぶ。雪の重みを下に逃がすなんて、誰が考えたんだろう。
朝から兼六園。
まあ、視点の高さが違うってのもあるし、精神的にも違うのだが、やっぱり華美でない感じがすごくいい。
その後は、日本海沿いを東へ。
そして、禄剛崎灯台到着。
禄剛崎にも小さな漁港があって、つらつらと眺めていたら、トンビが!
思い立って、能登半島(和倉温泉)へ。
ここは是非来たかった。
おじさん「次どこ行くか決めてんの?
俺「いや、まだ決めてないんですよー
お「じゃあ、この先に妙成寺ってのがあるんだけど、そこ行くといいぞ
お「しかし、なんでこんなカッコイイ車乗ってるのに、一人なの?
中央にある五重塔が素敵な妙成寺。なんとなく、日光東照宮に雰囲気が似てるのは、作られた時代が近いからかな?
ほどなくして到着したけど、まだ早かったので、付近で遅い昼飯を食おうかと画策していたら、一度、食べてみたいと思っていたカレーのチャンピオンを発見。
チェックイン。