とりあえず、今日の最終目的地は黒部ダム。
今回の旅の目標は、走行距離を延ばすことではなく、立ち寄った場所をしっかり観ることを目標にしたので、最終目的地は前回と比較して、割りと近め。
早朝に出発。甲州街道を下り、上野原ICで中央道に乗る。
8時過ぎに、諏訪湖SA。
事前にチェックしておいた、さくら丼が食べたかったのだが、10時にならないとダメだと言われる(つД`)
泣く泣く、次へ向かう。
岡谷JCTで長野自動車道に鞍替えし、松本ICで降りて、松本城へ。

調子こいて、新カメラで撮りまくる。
城内は涼しい。風通しが良くて、エアコンなんか要らない。
夏休みだからか、他の観光客も大勢いたが、混雑と言うほどではないレベルで、スムーズに観覧を終えることが出来た。

信濃大町を越えて、山道を行くと、扇沢。
扇沢の駐車場に車を止めて、トロリーバスで黒部ダム駅へ。既に標高が高くなっているので、かなり寒い。

でも、最近ずっと歩いてる所為か、俺は全然平気だった。220段如きダッシュで登っちゃうぜって言うくらい平気だった。ダムダムくんと同レベル。
そして、ついにダムを眺める……で、でかい。でかすぎる。
これが四十年以上も前に作られてるとは……。
感慨に耽りつつ、反対側まで渡ったり、放水を眺めたりして、ダム鑑賞終わり。
チェックインに丁度いい時間になったので、そのままホテルへ。
飯食って風呂入って寝た。
0 件のコメント:
コメントを投稿